大晦日ですね。
昨日一昨日は、
山形出身の銀杏ボーイズのオンラインLIVE聴きながら断捨離に集中してました。
一昨日は1階。昨日は2階。
娘が家族について書いた作文が出てきてうるうるしたり、家族旅行で行った先のパンフレットや計画したメモが出てきて懐かしくなったり。
年齢的にもうこれは着ないなって服や、しばらく着ていない服、今まではためらって取っておいたもの思いきってバンバン捨てました!!
服、バッグ、靴、食器、雑誌など
ゴミ袋は大きいサイズ10個分になりました。
ほこりが出たので今日は朝から仕上げの掃除機。
そして、昨日の夜から水にひたしておいた黒豆と卵巾着を煮ました。
今日の朝ごはんです。
卵巾着煮には、
卵のほか、ほうれん草、人参、干し椎茸を
入れています。干し椎茸は昨夜から水に浸して
戻しておきました。戻し汁に水、酒、砂糖、だし醤油加えて落とし蓋をして煮ました。
黒豆は失敗しましたっ!!!
昔一回作ったっきりで今日は2回目。
きちんと作り方確かめずに
袋の裏に簡単に書かれた作り方見て作ったら、
黒くならなかったー!!
ちょっと錆びた鉄製品入れたけど
足りなかったかな。
袋には、水で洗って水に8時間浸すって
書いてあったのに、
色々検索してみたら、
違うじゃん!!!
冷たい水に入れると皮がむけてしまうことがあるので
暖かい水に入れてください、って言ってる!!
皮むけちゃってるよ!
暖かい水って、お湯じゃん!!!
ショック。。。
やり直ししたいところだけど、
また来年かな。。。
次こそは納得のいく黒豆作りたいです。
黒豆は明日の朝たべまーす。
12月の曲げわっぱ弁当まとめてみます。
今年の最後のブログ
我が家の令和二年・年越しそば!
を紹介させてください。
今年は
肉そば用と、ざる蕎麦用のつゆを作りました。
「肉そばがいい人ーーーっ???」
って聞いたら、娘2人に旦那、
三人とも肉そばがいいって!!!
作る前に聞けばよかったよ!
私はこんな感じでお店みたいに盛り付けて
食べました!
麺は近くの製麺所で買った田舎蕎麦。
美味しかった!
天ぷらはスーパーで買ってきました〜。
今日も読んでいただきありがとうございました。
令和三年、コロナが終息し元通りの生活に少しでも早く戻れるよう願いたいと思います。
来年もどうぞ宜しくお願いいたします。