うちの近くのスーパーではいつも
中国産のにんにくの芽しか見かけないのですが、
今日、長野県産売っていました。
珍しいので今日の晩ご飯はコレにします。
にんにくの芽を使って
【材料】
ニンニクの芽
豚肉 300g
エリンギ 2本
にんにく 1かけ
【調味料】
鶏ガラスープの素 小さじ1
オイスターソース 大さじ1


にんにくのみじん切りをきつね色になるまで炒めます。




エリンギとニンニクの芽を入れ、蓋をして1分程度蒸し焼きにします。


オイスターソース大さじ1
を入れ調味し、炒めます。
出来上がり☆
ニンニクの芽太くて食べ応えがあり美味しかった。
なのに、なのに娘達は、
肉とエリンギだけ食べてました。。。
富山県産きくらげを使って
【材料】
きくらげ
ハム
きゅうり
炒り卵
はるさめ
【調味料】
ごま油 大さじ1
醤油 大さじ1
酢 大さじ1
砂糖 小さじ2
塩こしょう 適量
(↑この割合で混ぜ合わせタレを作ります。)
↑これはco-op生協で購入しました。
きくらげは湯通ししてから食べやすく切ります。



フライパンに油をひき、よーく温めます。
フライパンが熱くなったら、溶き卵を流し込み、菜箸たくさん使って、一気に混ぜます。
その時、フライパンを加熱したままだと、
すぐに卵に火が通り大きく固まってしまうので、
濡れぶきんの上にのせて、混ぜると細かく仕上がります。
具材の準備ができたら
はるさめを茹で、茹で上がったら水にさらします。
水を切ったはるさめと具材を混ぜ、
タレをからめて出来上がりです。
これは娘達大好きです!!☆
そしてそして、
今日、こんなのも作ってみました!
↑
昨日の夜、カツオのたたきが余ってしまって
もったいなかったので
今日、火を通して食べようと思いとっておきました。
ジャンジェンジャーーン!
お汁にしてみました。
これが美味しかったーーー!!☆
以上です。
読んでくださった方、ありがとうございます。
明日もまた、んーーー、
まとめるのが苦手(=´∀`)
明日もまたそれぞれのいつもの毎日を過ごし、
また夜に、今日も一日終わったなぁー
ってひと息つきましょ!!(╹◡╹)