こういう煮卵、なんていう名前なんでしょう。
名前があるのかどうかもわかりませんが。
3時間煮たので3h煮たまごと名付けました。
この煮たまごは5月7日のブログでもすこし紹介した
のですが、母からもらって食べたら美味しくて、
しかもこんなに綺麗な醤油色なのに、醤油を使っていない!!!
そして、3時間煮込んでいる!!!
と聞き、すぐさまワタシの興味がそそられました。
今日は、虫垂炎で入院している二女の付き添いを
ダンナと交代して、家に帰っている間
この煮たまご、作っちゃいました!!!☆
ちなみに、この煮たまごの作り方は母も友達から教
えてもらったのだそうです。この煮たまご、
誰が最初に考えたんだろう。
考えた人、すごい!!!☆
秘伝にするのがもったいない
〜秘伝のレシピ☆〜
卵20個(SまたはMサイズ)に対して
みりん 150㏄
ほんだし 大さじ2
砂糖 大さじ1
塩 大さじ1


↑まずはゆで卵をつくります。
↑鍋に殻をむいたゆで卵を入れて、ゆで卵が浸るぐらいの水を入れます。


↑分量どおりの調味料を入れて、落とし蓋をして弱火で煮ていきます。
↑1時間後


↑2時間後
↑3時間後
3時間後、ちょうど煮汁がほぼ無くなりました。
完成です☆
黄身はホクホクして、白身はぎゅーっと締まって
噛みごたえがあり、美味しいんです!!!
ついつい何個でも食べられちゃいます。
↑こんなふうにして、
友達にお土産、プレゼント、職場の方へ差し入れ
などいかがでしょうか。