今日は牛丼です。
今日は納得のいかない牛丼〜
肉がちょっと硬かった〜
娘もアタイも脂身があまり好きじゃないのですが
脂身が少ないと硬くなりやすい〜
肉選びと調理法
もっとマスターしたい〜
すき家の
おろしポン酢牛丼が好きなアタイと長女は
おろしポン酢のせましたー。
さっぱりして美味しい。
姫小春。(ひめこはる)
母からもらいました。
みかんとオレンジの間?のような??
甘みもあって、ジューシーで、スカッとする味。
酸っぱくないけど、酸味はあって美味しい!
もうすぐバレンタインですね。
昔は友チョコなんて無かったけどね、
うちの娘達は毎年、友チョコです。
アタイは中学2年の時に好きな先輩へ
初めて手作りチョコ作りました。
湯煎がうまくいかなくて
すんごい硬くなって、見た目も汚くて、
「買った方が安いし、美味しいし、
もう二度と作るもんかっ!!」
って思ったのハッキリ覚えています。
以来、ほんと手作りチョコ作った時
無かったのですが、
娘達が友チョコ交換するようになってからは
毎年お手伝い。
でもやっぱりアタイはお菓子作り苦手。。
チョコなんか、わさわざ砕いて溶かしたものを
また型に入れて固める、って、
なんだこりゃ、、、
って思ってしまうんですけど
溶かして流して固めるだけのチョコが
一番簡単〜。
今は湯煎しなくても電子レンジで溶かして
簡単にできちゃったり、
YouTubeなどで色々紹介されていますね。
最近はそういうのを見て
娘達もサクサクっと作っちゃいます。
で、アタイの楽しみは
チョコ作りよりもラッピングです。
ラッピング、参考になれば。
今までのラッピング集めてみますねーー。
2017年
↓この年は、市販のチョコやクッキーに
トッピングして楽しみました。
↑黄緑色の
包んであるのは買ったチョコです。
2018年
この年はクマのクッキー型を買いました。
このハートのチョコの型も可愛かったな。
家にあったドーナツのシリコン型にチョコ流してみたやつ。
2019年
この年は、
大量に作るなら
溶かして流して固めるのが一番簡単で可愛いのではないかと気づいた年。
2020年
去年はお菓子作りにはまった二女が、
こんなの作れるようになりました。
今年はいつ作るのかな。
長女は受験は終わったけど、周りの子は
まだ今から本番の子もいるから
それどころでないかな。
こちらからは何も触れないでおきます。
ご覧いただきありがとうございました。
チャプチェ
真あじフライ
生野菜
明太子
とろろ昆布のお吸い物
真あじのフライはこれ。↓
とろろ昆布のお吸い物はこれ。↓
お椀に、とろろ昆布と、昆布だし、かつおぶし
を入れてお湯を注ぎ、醤油をたらして出来上がり。
今日の曲げわっぱは
おにぎりとトーストのミックス弁当。
なんだか乱雑になってしまいましたが
お腹いっぱいになるお弁当でした。
今日もご覧いただきありがとうございます。
明日は祝日ですね。
そして、明後日1日仕事行けばまた休み。
考えだだけで嬉しい。
なにがあるってわけでもないけど。
毎日仕事に家事、頑張ってるからこそ
休みが嬉しいにちがいない!
仕事を一生懸命できて、
休みを楽しみに思える環境があることは
幸せな事ですね。
先日、職場の冷蔵庫を整理しようと
のぞきこんだら
ヨーグルトが入っていて、
「これ誰の〜?◯◯さんの??」
「ちがう。」
ヨーグルトが入っている袋を手に取ったら、小さなタッパーに温海かぶの漬物が入っていて、
「うぇーっ!!!!アタイのだ!!!!!」
びっくり。
ヨーグルトの賞味期限は1月14日。
全然記憶にない。
こないだは職場で
「今日卵買って帰らなきゃ」
って話してたのに、余計なものたくさん買って
卵買うの忘れて、
昨日は「じゃがいと人参買って帰らなきゃ!!」
「どうせまた忘れるんでしょ!!」
なんて会話をして
絶対忘れまい、忘れまい、って
じゃが芋と人参をしっかり買って帰り
床下収納開けたら
あるじゃーーーん!!!
じゃが芋も人参もあるじゃーーーーーん!!!
人生いろいろです。
昨日はカレーでした。
お肉と飴色玉ねぎだけのカレー。
今日はひき肉とピーマンを炒めて
残っているカレーを加え、ドライカレー。
人生いろいろ
男もいろいろ
女だっていろいろ 咲き乱れるの ♪
タイトルと順番ちがいますが、
まず今日一番に書きたい事は
とある100kgオーバーの男さんがブログでなんとアタイのブログを言及してくださった事です。
早速、コメントでお返事したかったのですが、
いつもiPhoneから投稿しているアタイはなぜか
コメント投稿がうまくいかないのです。
前々から何度か試しているのですが
誰のブログにもコメントできず、
パソコンからだとできるのだとは思うのですが
アタイのパソコンはもう古くて立ち上げにも時間がかかり、スムーズにできそうにないので
なかなか試す時間もなく。。。
ということで
このブログでコメントさせていただきます。
SSさん、とお呼びしたらよいか
100kgオーバー男さんでもよいですかね。
ありがとうございます。
毎回、いろんなジャンルの美味しいお店や、
とっても美味しそうな実家飯を紹介されていて、そしていつも100kgオーバーさんの
明るさが伝わってくるブログ、
楽しく見させていただいています。
毎年1回家族で山形から東京へ遊びに行っていたのですが、去年は行けず、今年もいつ行けるかな。
今度東京行った時には100キロオーバーさんが紹介しているお店、いっぱいあって迷いますが、
ぜひ行ってみたい!!!と思っています。
いつもとっても美味しそうな実家飯、
ハンバーグに、牡蠣ご飯なんか
食べてみたいっ!!美味しそうーーーー。
最近柚子が入っているという
ぶり大根なんて、
とーーーっても気になります。
それではお弁当紹介させていただきます。
昨日は長女がお弁当日でしたので、
長女の好きな無限ピーマンとおから煮が入っています。
↓ささみカツはこれです。美味しかった。
最後に今日の夜ご飯です。
今日は午前二女のテニス、
午後からは美容室に連れて行ったり、
長女の受験合格の報告に
実家へ行ったり、娘達の買い物につきあったり
遅くなってしまい、
すっごい急いで作りました。
だーーーーーっと、
こんな感じで。
冷蔵庫に残っている
ニンニク、ベーコン、しめじ、マッシュルーム、
キャベツ、小ネギ、生クリームをつかって
パスタ。
調味料は
オリーブ油、バター、マジックソルトガーリック、醤油。
と、
実家からもらってきた生野菜and生ハムで。
今日もご覧いただきありがとうございました。
good night☆
夜ごはん。
おみ漬け納豆
たらこ
おから煮
いわしフライカレー味
豆苗とささみ塩昆布マヨネーズ和え
カニの出汁味噌汁
今日こちらは
仕事してる間にたっぷり雪が積もりました。
車に積もった雪を降ろし帰る途中
スーパーに寄ると、大雪のためか、
いつもより早い値下げ。
雪が多いと皆外へ出たがらないので
売れ残らないよう
早い時間から値下げするのだと思います。
カニは二つに割って味噌汁に入れると美味しい!って書いてあったので、これはやらなきゃ!!
と思って買ってきました。
ラップを外すと、カニが動いてビックリ。
まだ生きていました。
うわー、ごめんねーーー!!!
自然の恵、食材に感謝です。
美味しく味わっていただきますね。
そう思い調理させていただきました。
今日の納豆ですが
山形の「おみ漬け」を混ぜています。
これが美味しいんです!
おすすめです。
今日の曲げわっぱはこちら。
ヒレカツ
春巻き(冷食)
小結糸コンと椎茸の煮物
半熟ゆで卵
今日もご覧いただきありがとうございます。
アタイの好きな木曜のよる。
あと1日仕事すれば休み。の木曜。
ではでは、残りの家事に戻ります。
good night☆